活火山の3D画像 羊蹄山
羊蹄山は標高1898mの成層火山です。過去1万年間の噴火活動は約5000年前、約4000年前、約2500年前が知られています。約4000年前の噴火では山頂付近から溶岩が流出し倶知安町の一部に達しています。約2500年前の噴火は山頂付近で発生し、火口周辺に噴出物が堆積しています(上澤ほか、2011)。
■ 羊蹄山の3D画像 羊蹄山の南西側から見た画像になります。。

標高モデルはASTER GDEM、画像は国土地理院オルソ画像を用いて作成しました。
■ 羊蹄山の3D地質図

Ym1:第Ⅰ期溶岩、Ym2:第2期溶岩、Ym3:第3期溶岩、Ym4:火山砕屑物、Ym6:半月湖噴出物および溶岩円頂丘、Ym7:富士見火山噴出物、Yp1p:北山噴出物および溶岩、Yp2:南火口溶岩、Yp3:502m円頂丘溶岩、Yp4:650m円頂丘溶岩、火山麓扇状地堆積物、M:流れ山
標高モデルはASTER GDEMを用いました。地質区分は斎藤ほか(1956)、土居・長谷川(1956)によります。地形図判読により流れ山を追記しました。
■ 羊蹄山の3D画像 羊蹄山の北西から見た画像になります。手前の凹地は半月湖火口。。

引用文献
広川治・村山正郎(1955)5万分の1地質図幅「岩内」及び説明書.地質調査所.
斎藤昌之・藤原哲夫・石山昭三・松井公平(1956)5万分の1地質図幅「留寿都」及び説明書.北海道開発庁.
土居繁雄・長谷川潔(1956)5万分の1地質図幅「倶知安」及び説明書.北海道開発庁.
国府谷盛明・ 土居繁雄(1961)5万分の1地質図幅「狩太」及び説明書.北海道立地下資源調査所.
上澤真平・中川光弘・江草匡倫(2011)南西北海道,羊蹄火山の完新世噴火の再検討.火山,56,51-63.