ジオラボラトリ

活火山の3D画像 男体山

男体山は標高2486mの成層火山で、約7000年前に噴火したことが分かり2017年に活火山に認定されました。男体山の活動は約3万年前に始まり、最新の活動は山頂火口で発生した水蒸気マグマ噴火です。

■ 男体山の3D画像 男体山の南側から見た画像になります。

男体山の3D画像

標高モデルはASTER GDEM、画像は国土地理院オルソ画像を用いて作成しました。

■ 男体山の3D地質図 男体山の南側から見た画像になります。

男体山の3D地質図

KN:小薙火山噴出物、NK:男体北火山噴出物、FR:古薙火山噴出物、SZ:志津スコリア流堆積物、AR:荒沢・竜頭軽石流堆積物、OS:御沢溶岩、

地質図は石崎ほか(2014)をデジタル化しました。

標高モデルはASTER GDEMを用いました。

■ 男体山の3D画像 男体山の南東側から見た画像になります。

那須岳の3D画像

標高モデルはASTER GDEM、画像は国土地理院オルソ画像を用いて作成しました。

引用文献

石崎泰男・森田考美・岡村裕子・小池一馬・宮本亜里沙・及川輝樹(2014)男体火山の最近17,000年間の噴火史.火山,59,185-206.

前の火山 日光白根山 次の火山 三岳

活火山一覧図へ

Menu

(株)ジオラボラトリ

神奈川県川崎市麻生区千代ヶ丘7-1-9
TEL:044-953-2091